お客様、
工場の方々、先輩。
インフラテックの
中心には、人がいる。
工場管理職 M.N. 2019年新卒入社
入社の決め手は、
真摯に向き合ってくれる姿勢
大学院を卒業後、「工場の管理者」として働ける場所はないか考え、就職活動をしていました。なかでもインフラテックへ入社を決めた理由は、働いている人がとても魅力的だったからです。特に印象的だったのは、説明会のときの出来事でした。工場管理は未経験の分野だったので、事前に疑問点を調べて説明会に臨みました。当日、私からの質問に対し担当の方が一つひとつ丁寧に答えてくださいました。その真摯な姿勢を見て、「この会社いいな」と強く感じましたね。また、当時は最終面接時に工場見学へ行きました。その際、いち学生である私に対して、工場で働いている方々だけでなく、開発課や技術課の方も同席のうえ、案内をしてくださりました。手厚い対応に感動しましたね。
積み重ねた知識で品質を診る
お客様に少しでも良い製品をお届けしたい。そんな想いのもと、工場の方への指導や、自身の知識向上に努めています。工場管理職は、主に製造スケジュールを組む「製造管理」と製品チェックをする「品質管理」に分類でき、私は品質管理を担当しています。品質管理においては、工場の方との信頼関係を築くのが大切ですが、そのためにも知識や資格が必要になってきます。資格取得にかかる費用を会社が全額負担してくれる制度があるのはもちろん、合格すれば資格手当も支給いただけるので、安心して勉強できるようになりました。事務所には過去の社員が使った参考書もあるので、知識向上に積極的、というのは昔からのインフラテックらしさなのかもしれません。また、ほかの自社工場にも積極的に足を運ぶようにしています。自工場で扱っていない製品があったり、特有の検査が行なわれていたりと参考になるので、お願いをして工場見学をさせてもらっています。日々身につけている知識を活かし、将来的には全国にあるインフラテックの工場全体の品質を底上げできたらと思っています。
一人前になるための鍵は
“人との繋がり”
人との繋がりは、仕事のやりがいにも直結しています。たとえば、製品の品質に問題があったときは工場の方々に協力をいただきながら、調整していきます。みんなで力を合わせて良い製品ができたときの嬉しさは格別ですね。入社して4年で2つの工場の工場管理職を経験していますが、周囲には気さくな方ばかり。毎日いろいろなお話をさせていただいて、とても楽しいんです。2年目の夏には、新米の私が一人で工場を管理しなければならない事態がありました。わからないことばかりの中、必死に駆け回って……。工場の方々や品質管理課の課長に助けていただきながら、なんとか乗り越えることができました。そんな思い出もあり、インフラテックの魅力はやっぱり“人”だと思っています。工場管理職は4年経って一人前と言われていますが、もう間もなく5年目を迎えます。これからは上司ありきではなく、自分一人で工場を管理できるようになりたいですね。一人前になるのが、入社当時からの目標でしたから。