このサイトが完全に機能するには、JavaScript を有効にする必要があります。 社員紹介(設計・開発職 A.M.) | インフラテック株式会社
Person 01

PCの向こう側にいる、
たくさんの人へ。
部署一丸となり、
“今”を更新し続ける。

設計・開発職 A.M. 2014年新卒入社

ものづくりの現場への憧れを胸に

昔からものづくりが好きで、漠然と「何か形に残るものに携われる仕事がしたい」と考えていました。そうして出会ったのがインフラテックだったんです。「理系の技術職」というと男性が多いイメージですが、インフラテックでは先輩の女性社員が数名働いていたこともあり安心感を覚え、入社を決意しました。大学時代の専攻はインフラテックの事業分野とは離れていました。ですが、今まで学んできたことよりも、「今後何をどう頑張っていきたいか」といった未来の展望を重点的に聞かれたのが印象的でしたね。業務内容については、正直「力仕事ばかりだったらどうしよう」という不安もありました。けれど、女性の先輩がイキイキと働いていらっしゃるのを見て、「私も頑張ろう!」と感じたことを覚えています。

考え方を深める指導で、
より強い部署へ

設計職はミスが許されない仕事です。取り扱っている製品上、公共事業が多いのでとにかく丁寧に仕事をしています。図面を描くのに必要なのはPCひとつ。ですが施工され、完成すれば住民の皆様方に影響を与えます。実際は地面に埋まって見えなくなるのですが、陰でみなさんの生活を支えているのだと思うと、やりがいを感じますね。加えて私は今、主任として後輩の指導にも当たっています。私たちの製品を納品する際、図面が不可欠です。正しい図面を引くために必要なのは、ある程度の知識や経験。なぜこの図面なのか、どうしてこの考え方なのか?後輩の図面をチェックし意図を汲み取りながらも、もっと成長してもらえるようにヒントを与えることを心がけています。ほかにも、マニュアル作りや過去の事例の整備を進めており、部署全体の技術力向上に向けて取り組んでいる最中です。性別、国籍に関わらず、部署に所属してくれるみんなで協力し合いながら成長していきたいですね。

どれだけ自分と向き合えるか?
縁の下を支える存在として

設計職で何よりも大切なのは、学び続ける姿勢だと感じています。当社で取り扱っている製品は多種多様。それぞれ求められる基準や考え方が違うんです。もし一つの製品に対しての理解が深まっていたとしても、他の製品に応用したいとなると、別の知識をつける必要があります。さらに、時代が変われば新技術が生まれたり、求められる基準も変わったりしてきます。いかに、日々自分と向き合えるか。今まで身につけてきた知識や経験を更新、蓄積できるかが問われる仕事でもあると思いますね。何かあったとき、最終的な責任を取るのは設計職だという気持ちで、会社のサービスの根幹、縁の下を支える存在としてやりがいを持って働いています。入社してから9年。次なる挑戦として掲げているのは、10mほどの大型製品の納品を請け負うことです。そのままの形では現場に納品できないため、分割して運んだ製品を現場で一つひとつ組み立てる作業が必要になる、重要な業務です。プレッシャーはありますが積極的に取り組み、後輩たちへ新しい工法や技術といったさまざまな知見を共有できる立場になっていきたいと思っています。